快適な気候の西アフリカに戻って来ました!nemu (@nemusblog)です。
もうすぐ今の仕事を始めて1年目が過ぎようとしています、、ということは後輩の方々の赴任時期でもあり。
今回は、この1年試行錯誤して結果とても役に立っている、毎月のタスク見直しについて紹介します。
Contents
なぜ毎月の見直しが大切なのか?
国連に限らず、国際協力業界や、いや20代の海外就職全般でも言えるかも?ですが、日本の正社員安定雇用と違い、契約期間が決まっていて「この国にいるのは○年だけ!」という状態が多々あります。
というか基本的にそうだったりします。
私は同じ場所に何年もいるのは考えただけで気が重くなる性格なので、この働き方は合っています。
そんな中、数年ごとに就職活動をして次の仕事を取っていく、、というルーティーン。
新卒などであれば、どこでも行きます!なんでもやります!精神だったものの、経験を重ねて得意なことや居心地の良さ、プライベートとの兼ね合いなど考えることが増えると
次第に「これやりたいかも!」と思うポストも選別されていくもの。
それは悪いことではなく、年齢を重ねて自分自身を知っていく中で、居心地良く生活するためには大切な選択でもあるかな、と思っています。
そんな、こだわりのポストを得て、キャリアやプライベートを自分の好きなようにデザインしていく上で
今自分には何が足りていないのか?今月何をすべきなのか?を、長い目(1−2年単位)から逆算して、今月やることまで分析していこう!ということで
今までなんとなくあれこれやってきたものを、ここ1年でまとめてみました、というお話です✏️
タスク管理がしやすく相性の良いツールを選ぶ
まず、このタスク管理に私はNotionを使っています。
Onenoteの強みは手書きができ階層化がわかりやすいこと、Evernoteは検索に強いこと、ですが
Notionの自由度の高さは多数のプロジェクト、ドナー、自己学習、言語、キャリアカウンセリング…等々を全てまとめるために圧倒的に優れていると感じています。
国際協力キャリア。JPO合格→国連赴任まで、やって良かった「空白期間」の過ごし方ただ、Notionはタイピングが基本で書き込みができず、3-4言語が飛び交う会議ではついていけないことも。最近はOnenoteの手書きノートと併用しながら活用しています。
まずは自分が使いやすいツールを決めてから、キャリア構築に必要な下記の項目を分析できるページを作ります。
1. この1年でできるようになりたいこと
最優先はキャリアのこと、次に自分自身の苦手克服や言語、精神面の成長のこと、そしてプライベート(家族など)の面で、1年後にこうなりたいな、こうなる必要があるな、というイメージ像を作りました。
例えば、私の場合は基本2年は同じポジションでの契約ですが、そのポジションでできるようになるべきことを1年目で習得する、を仕事の目標にしました。語学の資格取得などもわかりやすいですよね。
このイメージ像をクリアにするために、先輩方にお話を聞いたりウェビナーに参加したりして、「こうなりたいな」と思える仕事内容や働き方を見つけたり
1年後の業務年数で応募できるようになるポストなどを分析したり、
あとは自分の今の年齢やプライベートとの兼ね合いなどを考えて、このポジションが割と最後のチャンスなのか?まだまだこれからなのか?等、自分自身の状況と合わせて考えてみました。
次はこの仕事に就きたい!があれば、一番良いんじゃないかな、と思うので、そんなポストをざざっと探してみるのもおすすめです。
2. ①のために必要な事柄を項目別に書き出す
1年後の目標が決まれば、エクセルで「何月頃からこれ始めておくべきだな」を分析していきます。
これは1年に一度、契約期間の始まりなどがおすすめ。
例えば目標としている語学の習得のマイルストーンになる試験はいつか?そのために何月からどの語学学習へ投資するか?といったことから、
上司にはいつ頃この話をすべき、そのために○月までにチーム内でこんな信頼を得られるように、じゃあこの月までにこのプロジェクトをここまで達成しよう、といった人間関係まで。
コーチングや語学学校等はお金がかかるものなので、無駄にならないよう、どの時期から投資するのがベストか?なども分析します。
その他、ああこの時期は仕事忙しそうだな、じゃあバカンスを入れよう/この頃一時帰国しよう、といったプライベートのことや
余裕が出そうな時期は、自分の苦手を克服するための研修を入れようかな、など直接仕事に関係ないことも含め、全部書いていきます。
私はまだ業務年数自体が短くそれ故に受けれないポストや研修も多々あるので、年数も記入して、この月は○年○か月だからこのポスト応募始めれるな!研修受け始めれるな!なども書いています。
また、ただの私事ですが、私は今20代ラスト!ということもあり、これに加えて30歳になるまでにしておきたいこと、なども加えています。
28歳で自分を認められたら、「30代は生きやすい」の意味が見えてきた3. 今月のゴール(全体)とゴール(項目別)を作成
②の分析までできれば、あとはそれを月別に細かく落とし込んでいきます。これは、毎月やる作業です。
お気に入りのカフェや、ちょっと普段の生活圏から離れたところで、ゆっくり向き合っています。
まずは今月のゴールとなる、上のエクセルの情報をまとめて設定し、私の場合はサブ目標として下記4点を設定し、毎月3-5個の小さな目標を立てています。
1. ネットワーキングやポスト獲得への活動目標
どの先輩にコンタクトを取るか、ポストにいくつ応募するか、といったことや
そういった外部機会がなさそうな時は、過去のポスト分析(どんな経験が求められていたか?など)を何個やる!などを決めています。
2. 語学学習のゴール
私は英語もフランス語もまだまだなので、ルーティーン化したい語学学習方法などをここに記載しています。
語学はやっぱり試験があるとやる気が出るので、積極的に受けるようにしています。
3. 語学学習以外の学習のゴール
気になっている短期研修や、苦手克服のためのトレーニングなど。
そんな研修が設定されていなくても、なんとなく理解しないままやってきたタスクを振り返ったり、最近よく聞くこのコンセプトって実際どういうこと?などないですか、、?
私は思い当たる節しかないです。。
仕事のタスクに追われてなかなか実際理解できてないじゃん、といったことなどを敢えて目標として書き出して、ふと仕事が早く終わった日などに取り組むようにしています。
4. プライベートやメンタルヘルス面のゴール
心が健康なほど大切なことはない!!ので!!これも毎月の目標に。
【国際協力×メンタル】国際キャリアには強いメンタルが必要だと思う理由例えばカウンセラーからアドバイスしてもらったことを実践してみる、今月はこのコミュニティに顔を出してみる、今月から海で読書することを習慣化してみる、とか。ドラマ見る、とかなんでも良いのだけど。
特に異国、それも母国とかけ離れた環境の中、一人で赴任して結果を出して、、という毎日は
思っている以上に心にたくさん負荷がかかっているはず。
そんな毎日に「集中して楽しめる仕事以外のこと」を入れるには、結構意識して機会を作る必要があるな、と思っています。
最近私はスマホのカレンダーアプリで、ジムやネイル、マッサージなど今までは思いつきで行っていた事も登録するようにしました。そうしないと、仕事のことばかり考えて忘れてしまうし、ちょっとした楽しみが既に予定されてるだけで元気になったりするのでおすすめ。
4. 最後は、日にちごとにタスク振り分けを
そして、日にちごとにタスクを振り分けて完了。あとは、毎日の仕事の中で出てくるタスクも記入しつつ、
適宜フレキシブルに対応するようにしています。
Notionはこの辺りも、細かくコメントを入れられたり、文字色変更やマーカーなどを引きやすかったりするので
今日やるべき事、何が優先なのか、これってつまりどういうこと?などを一瞬で振り返られて便利です🌷
5. 1か月の終わりには、振り返りと反省も忘れずに。
翌月の計画を立てるタイミングで、一緒に今月の振り返りも。
私は、
- 今月のまとめ(感想)
- 今月失敗したこととそこから学んだこと
- 今月のAchievement
の3点を書くようにしています。2は今後の就活でCompetency based interviewの材料にするため、
3は毎年の業務評価の際にさっと書き出せるようにするため。
実際就活の際に全部思い出すことは大変なので、このタイミングでまとめておきます。
まとめ:「今日やるべきこと」をこなしたら、悩まなくて大丈夫
一人で新しい仕事を新しい国で、同期も日本人もいない中やっていくのは、私はとても不安でよく悩みます。
これでいいのかな?と思うことばかりだし、かといってそれを相談できる人がすぐ近くにいるわけでもなかったり。
特に、年齢を重ねていく中で優先したいことが各々はっきりしてきたりするので、ここに力を入れたい、が少しでも違うと
わかってもらうことや良いアドバイスをもらうことが以前ほど容易ではない、と感じています。
全然悪いことではないけれど、それに適応していかなきゃ!と試行錯誤しています。
そんな時に、アフリカの端っこで一人不安で落ち込むのではなく、「やるべきことができてるから大丈夫!」と思えるガイドラインを作ってみました、というお話。
ぜひ皆様のタスク管理も伺いたいです〜🌸