祝!50記事。私がブログを続ける理由と起こった変化

f:id:nemusblog:20200831180651p:plain

こんにちは!カンボジアで暮らしていますnemu(@nemusblog)です。

先日、カンボジアに来てから半年経ちました!という記事を書いたのですが、渡航当初から始めたブログも、計50記事を執筆することができました。

続くかわからないけれど、と思いながら始めたブログ。

ここまで来れたのには、たくさんの人との出会いや新たな発見があったからこそ。

今回は、ブログを50記事書く中での発見や、身の回りに起こった変化についてまとめてみます。

この記事を読んでくださる方へ

本記事の情報は、あくまで自身の経験や執筆当時の情報に基づいてまとめたものになります。
アップデート等随時対応予定ですが、記載内容等についてご意見・ご質問等あればお問合せフォームよりお願いいたします。🙇

わたしがブログを始めた理由

わたしがブログを始めたのは、2020年の4月末。

デザインを仕上げるのに1ヶ月ほどかかり、実際に記事の執筆を始めたのは5月からでした。



当初はWordPressにするか迷いましたが、移行もできるということで、続くか不安だったわたしはとりあえずはてなで始めることに。

実際に、開始当初から読者が付き、モチベーションを高めながら続けられたので

はてなを選んで良かった!と思っています。その後、しばらくしてWordpressへ移行しました。

【羽田空港サーバー】ブログ初心者でもはてなブログ→ワードプレスに移行できました!

わたしがブログを始めようと思ったのは、カンボジアに来てすぐの頃。理由は3つほどあります:

①情報収集が得意だった

わたしは昨年、世界一周クルーズに乗船していたのですが、

その中で「世界一周講義」なるものを開催させていただきました。

【ピースボート通訳】英語を習得したら、無料で世界一周に行けた話。

そこで、聞いてくださった方々から「どこでそんな情報集めたの?」「情報量がすごかった!」と言っていただけて、

自分の持っていたノウハウが誰かの役に立てるのか!と気づいたことが最初のきっかけ。



元々、情報を集めることが得意で、短時間でぶわっと調べて、

一番お得で楽しい旅を計画する経験を重ねてきたこともあり、

そんな情報を発信できたらいいな、と思うようになっていました。

②自分の経験が誰かの役に立ったら嬉しい

これまでの海外経験は、ほぼ自分で貯金したり、受験を経てチャンスをいただいたりしながら重ねてきました。

お金も、特別な能力もなかったので、とにかく情報を集めて対策して、という日々を学生時代過ごしてきたからこそ、

そんな経験を発信することで、誰かの役に立てたら嬉しいと感じるように。



特に、海外経験の話をすると「お金がないから」「●●はすごいから、わたしとは違う」と言われることもとても残念で。

いろんなチャンスの掴み方がある、ということを伝える場所がほしいと思いました。

③新卒海外就職、海外栄養士を選択の一つに

f:id:nemusblog:20200815165935p:plain

新卒で海外に出る人ってまだまだ少ないし、海外の栄養士として働く日本人はまだほとんどいません。

特に、日本の栄養概念は世界でもとても進んでいるからこそ、

日本人の栄養専門家が世界に出たらもっとできることが増える、と感じています。

わたしもまだまだヒヨコですが、等身大の学びや悩みを共有しながら、こんな選択もあるよ〜という一つのきっかけになってほしいなと思っています。

50記事書いてみた感想

平均して、1週間に2本ほどを執筆しながら、ここ半年を過ごしてきました。

ブロガーの世界は100本書いてからが始まり!なんて言われていますが、50本でも十分基盤ができたと感じています。

一番思っているのは、

日々の生活に新しい居場所ができて嬉しい!

ということです。



学校に行く、●●の教室に行く、のような、日々のルーティーンの一つとして、

ブログに来てくれた人と交流したり、こういう情報を出したら役に立てるかな?と考える場所ができたのは、毎日をとても楽しくしてくれています。



普段、カンボジアで仕事に取り組んでいると忘れがちな視点を、ブログやSNSを通じて思い出すこともでき、いろんなコミュニティを持つことはとても大切だなと感じさせてくれます。

ブログを半年書いて、起こった変化

f:id:nemusblog:20200827232035p:plain


続けることで、様々な結果が出てくるということも、50記事を書くことで感じることができました。

数ヶ月で辞めていたら、ここまで見えなかったなと思います。

①SNS流入→検索流入へ

わたしはGoogle Analyticsを活用して、どうやってわたしのブログに来てくれたかを分析しています。

先月までは、圧倒的にTwitterからの流入が多かったのですが

最近逆転し、今はGoogleからの検索が圧倒的に多くなりました!これはとても嬉しいこと。

今は約4割の人が、検索でわたしのブログに来てくれています。

安定して新しい人に来てもらえるよう、SEO対策を頑張っていきたいと思っています。

②海外×栄養士が検索ほぼトップに!

f:id:nemusblog:20200815170045p:plain

「海外 栄養士」で検索すると、わたしのブログが上位に表示されるようになりました。

これは、海外×栄養士という、競合者が少ないテーマをブログの方向性として選んだからだと思います。

例えば、イギリス大学院や英語学習をメインテーマとしていたら、わたしのヒヨコブログなんて永遠見つけてもらえなかったはず。

多くの方に読んでもらえる道筋が作れたのも、ここまで続けたからだと感じています。

③時間を有効に使えるようになった

途上国の田舎で暮らしながら、仕事に120%を注ぐことはもちろん、だからこそオフの使い方もとても大切だと考えています。

ずっと仕事仕事で潰れてしまうのは、とてももったいない。

国際協力にずっと関わりたい人ほど、この切り替えをできることはとても大切。

少なくともわたしは、人生の”特別な経験”を作るために、途上国に来ているわけじゃないです。

ずっと関わって、ずっと良くしていきたい。

だからこそ、オフの時間の過ごし方の一つとして、ブログ発信があるのはとても助かっています。

海外で半年働いて何が変わっただろう?なんて、ブログという場所がなければ考えなかったこと。

新卒で海外就職6ヶ月。半年を振り返って思うこと

イギリス大学院留学のことも、記事にすることで定期的に振り返ることができ、だから今の生活がある、仕事頑張ろう!と思うことができます。

【海外大学院留学】大学院に行く意味ってある?について考えてみた。

これからのこと

まだまだ、発信したいことはたくさんあります。

開設1年で、100記事を上げることができたらいいな、とふんわり目標を立てています。

ただ、これから語学の勉強やキャリア戦略にも力を入れていく必要が出てくるので、

自分の生活とのバランスを見ながら負担にならない程度にやっていけたらと思っています。

いつも読んでくださる方、SNSで交流してくださる方、本当にありがとうございます。

まだまだ小さなブログですが、今後ともよろしくお願いいたします❤️